今日の猫
ちくちくと・・・
無事帰ってきました~
申し訳ございませんが…
台風の影響で招き猫祭りの楽市は22日まで中止となりました。
ご予定をお立てになってた方には申し訳ごさいませんが私の出店は本日までとなりました。
今年は3日間だけとなってしまいましたが、おいで下さった方、有り難う御座いました。
ご予定をお立てになってた方には申し訳ごさいませんが私の出店は本日までとなりました。
今年は3日間だけとなってしまいましたが、おいで下さった方、有り難う御座いました。
準備完了!
2011年、今年の来る福招き猫まつりテーマは
ふく こう
「“福”“幸”招いて復興ニャ!!」
3月11日の東日本大震災は、国内に未曽有の被害をもたらしました。原発の問題も重なり、先行きは大変不安な状況です。でも忘れないでください。長い歴史を振り返ると、我が国は、日本人は、これまで幾多の困難に直面しても、その度に力強く乗り越えてきたのです。人と人との絆によって、支え合い、励まし合いながら復興に向かって一歩一歩進んでいく。幸せを招く、「招き猫」たちが、その象徴となれますように。
◆ 開催日時 : 平成23年9月17日(土)~9月29日(木)
午前9時29分( くるふく )~午後5時29分
◆ 場 所 : おかげ横丁一帯
◆ 入 場 : 無料
◆ 主 催 : 来る福招き猫まつり実行委員会(おかげ横丁内)
詳細は こちら

私は、上の画像の右側の赤い旗の辺りでちくちくやってます~
期間中、天気がいまいちの用ですが…・まっなんとかなるでしょう。

明日の朝、出発します。

頑張ってきます!!
※取り敢えず明日は名古屋観光♪ 念願だった美味しい物食べる予定♪
ふく こう
「“福”“幸”招いて復興ニャ!!」
3月11日の東日本大震災は、国内に未曽有の被害をもたらしました。原発の問題も重なり、先行きは大変不安な状況です。でも忘れないでください。長い歴史を振り返ると、我が国は、日本人は、これまで幾多の困難に直面しても、その度に力強く乗り越えてきたのです。人と人との絆によって、支え合い、励まし合いながら復興に向かって一歩一歩進んでいく。幸せを招く、「招き猫」たちが、その象徴となれますように。
◆ 開催日時 : 平成23年9月17日(土)~9月29日(木)
午前9時29分( くるふく )~午後5時29分
◆ 場 所 : おかげ横丁一帯
◆ 入 場 : 無料
◆ 主 催 : 来る福招き猫まつり実行委員会(おかげ横丁内)
詳細は こちら

私は、上の画像の右側の赤い旗の辺りでちくちくやってます~
期間中、天気がいまいちの用ですが…・まっなんとかなるでしょう。

明日の朝、出発します。

頑張ってきます!!
※取り敢えず明日は名古屋観光♪ 念願だった美味しい物食べる予定♪
滝~
大

昨日の続き~(ほんと、昨年と同じ様な写真、ブログです~) ☆昨年のブログ☆
ブナの原生林を抜け、川沿いを上って行くと
第3の滝。(落差26M)

さらに上ると、第2の滝(落差37M)、私はこの滝が一番好き。

更に上ると、第2の滝の真上に…(落ちたら死ぬだろうな~)けっこう怖いです。

そして、第1の滝(42M)

滝壺までいけます。が、物凄い風圧。水飛沫。轟音。

一人暫くそこに居て、来年も来るよと言って帰ってきました~

昨日の続き~(ほんと、昨年と同じ様な写真、ブログです~) ☆昨年のブログ☆
ブナの原生林を抜け、川沿いを上って行くと
第3の滝。(落差26M)

さらに上ると、第2の滝(落差37M)、私はこの滝が一番好き。

更に上ると、第2の滝の真上に…(落ちたら死ぬだろうな~)けっこう怖いです。

そして、第1の滝(42M)

滝壺までいけます。が、物凄い風圧。水飛沫。轟音。

一人暫くそこに居て、来年も来るよと言って帰ってきました~
滝~
お客様からいただいた画像
実家のリリィ
お詫び
帰ってきました~
岩手・遠野の「風の丘」での一枚。

青森帰る途中、高速を一関で降り大槌町へ。
陸前高田の手前あたり走ってて、交差点横にあったのボロボロの車を見て
「なんでこんな所に事故車置いてあるんだろ?」
と思いながら右折すると…・
そこから先は全く別の世界。
田んぼに点在する滅茶苦茶に壊れた車、一か所にまとめられたがれきの山。
海に近づくにつれ、その状況はどんどんと凄まじくなっていきました。
カーナビが言う
「次の信号を…」
の信号もないし、目印のそこにあった筈のコンビニもガソリンスタンドもない。
ほんと悲しくなりました。
高台にあり唯一被害から逃れたレストラン「さんずろ家」さんで食事をし、撮った大槌の海。


本当にきれいで穏やかな海…・・・いつもそうであって欲しい。

青森帰る途中、高速を一関で降り大槌町へ。
陸前高田の手前あたり走ってて、交差点横にあったのボロボロの車を見て
「なんでこんな所に事故車置いてあるんだろ?」
と思いながら右折すると…・
そこから先は全く別の世界。
田んぼに点在する滅茶苦茶に壊れた車、一か所にまとめられたがれきの山。
海に近づくにつれ、その状況はどんどんと凄まじくなっていきました。
カーナビが言う
「次の信号を…」
の信号もないし、目印のそこにあった筈のコンビニもガソリンスタンドもない。
ほんと悲しくなりました。
高台にあり唯一被害から逃れたレストラン「さんずろ家」さんで食事をし、撮った大槌の海。


本当にきれいで穏やかな海…・・・いつもそうであって欲しい。